人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の落札結果
中古送料無料


人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の商品画像

人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像1
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像2
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像3
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像4
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像5
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像6
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像7
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像8
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像9

人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像1
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像2
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像3
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像4
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像5
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像6
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像7
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像8
人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の画像9

人気廃盤!!CD全集!! 『復刻 日本の民俗音楽』 全CD36枚揃+解説書 検:三味線/地歌/尺八/神楽/雅楽/舞踊/日本民謡大観/世界民族音楽大集成の商品説明

商品詳細
日本の伝統音楽の基礎となる日本各地の民俗芸能を収録した歴史的な音の記録。
幻の秘蔵音源の数々を一挙にCD復刻。
<概要>
監修・解説:本田安次(元早稲田大学教授・文学博士)
CD全36枚組(分売不可)
別冊解説書(A4判 192頁、函入上製本)
1973年から76年にかけてビクター音楽産業株式会社が制作・刊行した画期的な全集『日本の民俗音楽』(企画:日本民俗芸能協会、協力:文化庁、資料提供:日本放送協会、監修:文学博士・本田安次氏)は、LP3枚組×全13巻という壮大な規模と内容を誇る、我が国民俗芸能の歴史的な音の記録でした。
本作は、レコードの発売から約四半世紀を経て、再度本田安次氏の監修によって、別巻「アイヌ・オロッコ・ギリヤーク」を除く12巻全てをCDに完全復刻したものです。
歴史の中で受け継がれてきた民俗芸能は日本の伝統音楽の基礎であり、日本人の精神や魂の原型を留めています。本作は、永遠の価値をもつ、貴重な音の文化遺産といえるものです。

推薦の言葉 
 小島美子(国立歴史民俗博物館名誉教授) この全集のタイトルが「日本の民俗音楽」であることに、私は最初は抵抗があった。民謡やわらべ歌は入っていないからである。しかし本田先生は頑としてこのタイトルを押し通された。民俗芸能の音楽こそは日本伝統音楽の基礎であると考えておられるからである。一方本田先生は、民俗芸能の研究は音楽の側からの研究が加わって、初めて完全なものになるといつもいわれてきた。そのことを先生ご自身がこの全集によってきわめて体系的に示された。それらの意味でこの全集は音楽芸能に関心をもつ全ての人々にとって必須の資料である。そしてこの音の世界こそ私たちがこれから作る新しい音楽の基盤である。それがCD化されたことの意味は深く大きいものがある。

甦る日本人の魂の旋律 高橋秀雄(日本伝統芸能研究所長/白梅学園短期大学教授) 
 音楽・舞踊・演劇などの芸能は、宗教儀礼に起源を有するという学説がある。キリスト教における賛美歌の存在はその学説を首肯させる一つの有力な例示であるともいえるであろう。 日本人は、古くからさまざまの願いを神に祈った。その切実な祈りの心が、やがて律動的に表現されるようになって、宗教的な音楽や舞踊が生まれてくる。そして、その音楽や舞踊は祭りの庭の中で豊かな彩りを見せるようになる。 生きる幸せを求めるこの日本の民俗音楽は、長い歳月をかけて土地の人びとによって伝承されてきた。その確かな、そして清々しいひびきの中に日本人の魂がある。 それが集大成されて「日本の民俗音楽」が復刻された。かつてレコードで出されたものをCDに編集したのである。時代の流れとともにすでにこの世から消えてしまった民俗の音楽もある。その音楽をも収録されている「日本の民俗音楽」はまことに貴重な無形の文化財の記録でもある。日本人であることを識るためにも、この音楽を聴いてほしいと願っている。

甦る世紀の全集 三隅治雄(財団法人 日本民族芸能国際交流協会理事長) 
 二十三年前、本全集が刊行されたときの感動をいまも忘れない。当時、全国各地に伝承されている民俗芸能の多くは、激しい社会変動と、思想・嗜好などの変化にもみくちゃになりながら、衰滅の危機に見舞われていた。そのさなか、日本列島すべてに目を届かせつつ、歴史的に貴重な、あるいは、音楽として魅力のある芸能を、斯学の泰斗本田安次先生が直接選択し、音盤化してくださったことはまさに救世の快挙といえた。全三十六巻に盛られた芸能の数々は、日本の芸能の歴史を感受させてくれると同時に、現に生きて明日の日本音楽を創り出す地熱が底に感じられて嬉しかった。全集が甦るいま、その感激を日本中の、特に若い世代に分かちたいと願う。

山路興造(民俗芸能学会代表理事/藝能史研究會代表委員) 
 本田安次先生は常々芸能の本質を「流れる水に文字を書くようなもの」と表現される。確かにわれわれは、平安時代に都を席巻した田楽も、また京都町衆の風流踊りも、想像の世界でしか知り得ない。その場に居合わせた人々にしか味わえないライブ感が、芸能や音楽の本質なのである。しかし現代は若干様相を異にしている。機械文明の発達が、流れる水を止めてくれた。今回発売された「日本の民俗音楽」はまさしくその成果の一つで、本来消えるべき運命にあった全国の民衆が祭りの場に伝えた民俗芸能の音を、本田先生は長年の努力により集められ、後世に残されていたのである。それがCDという最新の技術によって再び甦る。芸能の研究者はもとより、真の意味での日本人の心を知りたいものにとって、こんな有り難いことはないのである。

曲目リスト
[1](1)〉〈(1)巫女神楽〉(1)美保神社の神楽 (2)出雲大社の巫女舞 (3)弥彦神社の小神楽 (4)都々古別神社の巫女舞 (5)春日大社の巫女舞 (6)住吉大社の巫女舞 (7)都々古別神社の巫女舞 (8)神降し (9)皇神の (10)珍しな (11)神のます (12)千代まで (13)松は祝ひ (14)神降 (15)倭舞 (16)熊野舞 [2](1)式神楽(2)四方拝(3)剣(4)安房神社の巫女舞(5)幣神楽(6)神招ぎ(7)榊の舞(8)名取市熊野堂の巫女舞(9)入申(10)八調子(11)しゃぎり(12)五段(13)楽(14)真の神楽(15)大蛇(前段)(16)大蛇(後段)(17)大社(18)寄せ楽(19)注連行事(20)潮祓(21)天蓋引 [3](1)御神屋始(2)杉登(3)せり唄(4)打鳴らし(5)ねり(6)五請楽(7)まぎら(8)責(9)みかぐら(10)浮橋(11)五神囃子(12)大延拍子(13)二段くづし(14)鎌倉(15)玉取の曲(16)地讃 [4](1)神田明神の太々神楽(2)品川神社の太々神楽(3)品川神社太々神楽各種の曲(4)根津権現の太々神楽(5)里神楽(6)能管による各種の曲(7)八雲神詠(8)篠笛による各種の曲(9)打鳴らし(10)天道舞(11)米とぎ歌(12)剣舞(13)打身の祝儀歌 [5](1)足込の花祭(2)榊鬼(3)四つ舞(4)翁(5)湯囃子(6)三拍子(7)襷の舞(8)花返し(9)宿入の笛(10)花の舞の笛(11)御湯立七掛けの歌(12)かけ謡(ひやま・j(13)番楽(ひやま)(14)翁(根子)(15)大江山(ひやま) [6](1)岳・大償の山伏神楽(2)鳥舞(大償)(3)松迎(大償)(4)三番叟(岳)(5)蕨折(大償)(6)普将(岳)(7)御祝(岳)[7]〈田楽(1)〉(1)新庄の囃し田(2)大代町の田植囃子(3)和霊神社の御田植神事(4)伊佐須美神社の御田植神事(5)田峯の田楽(6)藤守の田遊び[8]〈田楽(2)〉(1)西浦田楽(2)鳳来寺田楽(3)睦月神事[9]〈田楽(3)〉(1)下赤塚の田遊び(2)那智田楽(3)高寺田楽(4)春日の田楽(5)水海のあま田楽(6)佐陀大社の御田植神事[10]〈田楽(4)〉(1)春日大社の田舞(2)住吉大社の田舞(3)仁比山神社の大御田祭(4)阿蘇神社の御田植祭(5)求菩提山の御田祭(6)下呂,森八幡宮の御田祭(7)吉良川御田八幡宮の御田祭[11]〈田楽(5)〉(1)中居林のえんぶり(2)秋保馬場の田植踊(3)新川の田植踊(4)南津島の田植踊(5)小林の早乙女踊[12]〈風流(1)〉〈(1)太鼓踊〉(1)大海のほうか(2)鎌倉踊(3)本地の花笠踊(4)火の山踊(5)八代の花笠踊[13]〈風流(2)〉〈(1)太鼓踊−つづき−〉(1)ざんざか踊(2)臼太鼓踊(3)白峯のかんこ踊(4)巣原の平家踊(5)大柳生の太鼓踊(6)感応楽(7)彼岸獅子舞(8)上谷刈の鹿踊(9)梁川の鹿踊(10)宇和島の八つ鹿踊[14]〈風流(3)〉〈(2)念仏踊・盆踊〉(1)跡部の踊念仏(2)滝の宮の念仏踊(3)永井の大念仏けんばい(4)藤根の雛子けんばい(5)岩崎の鬼けんばい(6)上谷刈けんばい(7)田峯の念仏踊(8)大の阪踊(9)須釜の念仏踊(10)盆歌[15]〈風流(4)〉〈(2)念仏踊・盆踊−つづき−〉(1)八戸市根城の盆踊(2)太田のさんさ踊(3)西馬音内の盆踊(4)相馬盆踊(5)木曽盆踊(6)平野盆踊(7)郡上の盆踊(8)白石踊[16]〈風流(5)〉〈(2)念仏踊・盆踊−つづき−〉(1)新野の盆踊(2)大宮踊(3)隠岐の皆一踊(4)手結の盆踊(5)鶴崎踊(6)阪本踊(7)上村の盆踊[17]〈風流(6)〉〈(3)小歌踊〉(1)越後の綾子舞(2)星野のはんや舞[18]〈風流(7)〉〈(3)小歌踊−つづき−〉(1)小河内の鹿島踊(2)白間津さゝら踊[19]〈風流(8)〉〈(3)小歌踊−つづき−〉(1)徳山の盆踊(2)篠原踊(3)十津川の大踊~大踊[20]〈風流(9)〉〈(3)小歌踊−つづき−〉(1)赦免地踊(2)久多の花笠踊(3)佐文の綾子踊(4)越路の雨乞踊[21]〈風流(10)〉〈(3)小歌踊−つづき−〉(1)根知山寺のおててこ踊(2)飛騨一の宮の神代踊(3)岩国の南條踊(4)三宅島の踊(5)八丈島の場踊[22]〈風流(11)〉〈(3)小歌踊−つづき−〉(1)チャッキラコ(2)洲崎のみろく踊(3)やすらい花(4)吉濱の鹿島踊(5)奴踊(6)台笠(7)奉載踊(8)宗方万行[23]〈風流(12)〉〈(3)小歌踊−つづき−〉(1)大利の太刀踊(2)蓮池の太刀踊(3)三輪崎の綾踊(4)那智勝浦の櫂踊〈(4)仮装風流・囃子その他〉(5)佐渡の春駒(6)白川の春駒(7)南部駒踊(8)津和野の鷺舞(9)よへほ(10)鹿児島はんや(11)津軽じょんから(12)勝山市の左義長囃子(13)阿波囃子(14)お諏訪太鼓(15)高瀬の荒踊(16)平戸のじゃんがら[24]〈風流(13)〉〈(4)仮装風流・囃子その他−つづき−〉(1)京都の祇園囃子(2)大阪天神囃子(3)唐津曳山囃子(4)江戸の祭囃子(5)飾山囃子[25]〈語りもの(1)〉(1)仏下し(2)おしら祭文(3)三河萬歳(4)秋田萬歳(5)平曲(6)幸若舞(7)題目立[26]〈語りもの(2)〉(1)説経節(2)佐渡説経節(3)奥浄瑠璃(4)佐渡文弥節(5)尾口文弥節(6)瞽女唄(7)荒神琵琶(8)豊後浄瑠璃[27]〈舞楽・延年(1)〉(1)大日堂祭堂(2)蓮華会舞楽(3)小国神社舞楽(4)山名神社舞楽(5)下村加茂の稚児舞楽(6)谷地舞楽[28]〈舞楽・延年(2)〉(1)弥彦神社の舞楽(2)根知山寺の舞楽(3)鬼来迎(4)毛越寺の延年(1)[29]〈舞楽・延年(3)〉(1)毛越寺の延年(2)[30]〈舞楽・延年(4)〉(1)中尊寺延年(2)小迫延年(3)国東の修正鬼会(4)長瀧の延年[31]〈舞楽・延年(5)〉(1)雪祭(2)上鴨川住吉神社の神事(1)[32]〈舞楽・延年(6)〉(1)上鴨川住吉神社の神事(2)(2)古要舞(3)黒川能(4)壬生狂言[33]〈舞楽・延年(7)〉(1)能郷の狂言(2)のろま人形(3)数河の獅子舞(4)伊奈富神社の獅子舞(5)桑名の太神楽(6)江戸の太神楽 34](1)〉〈(1)薩南諸島(黒島)〉(1)面踊(2)供養踊〈(1)薩南諸島(硫黄島)〉(3)九月踊(4)疱瘡踊〈(1)薩南諸島(種子島)〉(5)源太良踊(6)がに舞(7)蚕舞〈(1)薩南諸島(悪石島)〉(8)悪石島の盆踊〈(2)奄美諸島(奄美大島)〉(9)奄美大島の八月踊〈(2)奄美諸島(加計呂麻島)〉(10)加計呂麻島の諸鈍芝居(11)蚕舞(12)財布踊(13)よさか丹波の(14)おぼくれ(15)祝ひつけ(16)ねんごろじょ(17)やされのといとい(18)三味線六調(19)楽屋入り(20)兼好節(21)スコテングワ(22)ココハ節(23)座頭ドン(24)俊尉節(25)獅子切 [35](1)稲の穂・ユのときのおもろ(2)国頭奥間の臼太鼓虎頭山節(3)那覇の百姓木遣(4)だんじゅりかりゆしや(5)うりじんクエーナ(6)大城クエーナ(7)ひーや踊(8)スリスリ(9)いちよう(10)野遊び(11)伊江島のクエーナ(12)砂持節(13)ましゅんこ節(14)きいふうぞう(15)狩俣親神のニーリ(16)旅栄えのあやぐ(17)しまづ七嶺(18)石嶺のあかう木(19)正月のあやぐ(20)さにつが夜(21)かにくばた(22)東里真中(23)とうがに兄(24)宮国のあにがま (25)今年世(26)船ぬ親 [36](1)夜雨節(2)恋人を送る歌(3)昨夜ユングト(4)前の浜千鳥節(5)ぴら(6)あんがま(7)仲良田節(8)やくの手(9)今日の誇らしゃや(10)五尺手拭(11)しきだ盆節(12)古見浦節(13)真平良乙節(14)与那覇節(15)種取節(16)とばらま節(17)昼(18)夜(19)波照間のちょうが節(20)登野城の東座(21)もうぱあくい(22)むりか星ユンタ(23)猫ユンタ(24)なさま屋ユンタ 

ご存じの方には多言ではございますが、その量と質からも、最高の日本民族音楽CD全集でございます。大変入手困難でございます。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。
支払詳細
Yahoo!かんたん決済。
発送詳細
発送はおてがる配送にてお送りさせて頂きます(ゆうパック)。
注意事項
*システム利用料・手数料などは一切頂いておりません。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。CD全9枚セットでございます。
コメント
それでは何卒宜しくお願い致します。

オークション情報 中古送料無料

落札価格 175,000
入札件数 1件(入札履歴
商品の状態 目立った傷や汚れなし
発送方法 おてがる配送ゆうパック
発送地域 東京都
終了日時 2024年3月18日 17時29分
出品者 断捨離評価
オークションID o1125830774

カテゴリ落札トレンド